地域のみなさまへ


健康のパートナーとして、いつもあなたのそばに

薬剤師があなたのご自宅へ


薬剤業務の負担軽減を支援


ご自宅にいながらお薬を受け取れる



在宅訪問


 お薬のことでお困りになっていることはありませんか。

 

当薬局では、薬剤師による在宅、居宅訪問を行っています。

薬剤師が患者さまのご自宅へ伺い、お薬に関するサポートを行います。ご家族やケアマネージャー、看護師の方がお薬の管理を行っている場合は、薬局薬剤師がお薬の管理のお手伝いをさせていただきます。

こんな場合はお気軽に薬剤師のご相談ください。薬局に行くのが困難な方、お薬を飲み忘れてしまう方、病気やお薬の服用について不安がある方、お薬の服用方法に困っている方

在宅訪問をご利用できる方

  • 医師が在宅訪問を必要と判断した場合
  • 患者さま、またはご家族さまが在宅訪問を必要とした場合

※いずれの場合も、医師からの指示が必要です。

在宅訪問の流れ

在宅訪問の流れ

※逗子マリン薬局は一例です

① 医師の訪問診療

患者さまご自身やご家族、またはケアマネージャー等から依頼を受けた医師が訪問診療を行います。

医師から薬局に在宅訪問の依頼(指示書)があります。


② 薬剤師の在宅訪問

薬剤師は医師の処方せんに基づいてお薬を調剤して、ご自宅や施設までお届けさせていただきます。

 

※患者さまと薬局の間の契約が必要です。


③ 在宅訪問サービス内容

  • お薬の正しい安全な使い方のご説明
  • きちんとお薬を服用できているかの確認
  • 他のお薬や健康食品との組み合わせや副作用のチェック
  • 患者さまに合った管理方法の検討

④ 医師への報告・連絡・相談

訪問薬剤師は、往診医・ケアマネージャーに、患者さまのご様子やお薬の服用状況などを報告・相談します。

患者さまにとって、より良い医療環境を作っていくことに役立ちます。


費用について

お持ちの保険の種類によって異なります。

通常お薬にかかる費用とは別に、在宅患者訪問薬剤管理指導料(居宅療養管理指導料)が加算されます。

在宅患者訪問薬剤管理指導料(居宅療養管理指導料)

介護保険をご利用の方

518円/1回につき

介護保険をご利用でない方

(医療保険1割負担の場合)

650円/1回につき

※窓口負担のない方は無料になる場合があります

2025年2月現在

訪問エリアについて

薬局より、車でおおよそ20分以内の範囲で訪問させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

※週1回、月4回まで。別途交通費がかかる場合があります。

施設訪問


薬剤師が介護施設を訪問し、ご利用者さまの状況やご希望に合わせてお薬を管理します。有料老人ホームや高齢者施設、福祉施設などで働く看護師さんや介護スタッフの方々の負担を少しでも軽くできるよう、お薬の調剤からお届けまでを丁寧に行っています。たとえば、飲む時間ごとに色分けをしたり、一包化したりして、毎日の服薬がわかりやすくなるよう工夫しています。安心してお薬を飲んでいただけるよう、薬剤師がしっかりとサポートいたします。

1. 服用時点ごとに色分けします

服用日やお名前、お薬名だけでなく、朝・昼・晩・眠前のお薬を色分けして分かりやすくお届けしています。施設さまごとのご要望にも柔軟に対応し、ひと目で服薬のタイミングが分かるよう工夫していますので、飲み間違いのご心配や、看護師さんや介護スタッフの皆さまの薬の準備や確認の手間も軽くなります。現場での毎日が少しでも楽になるよう、心を込めてサポートいたします。

ゆたか薬局 施設訪問 1.服用時点ごとに色分け

2. お薬 “一剤” から一包化

入居者さまの体調やご様子に合わせて、就寝前に服用するお薬、たとえば睡眠導入剤や下剤なども、ほかのお薬と分けて個別に一包化します。また、お薬をPTP包装シートから出して一包化することで、シートごと飲み込んでしまうといった事故の予防にもつながります。安心して服薬していただけるよう、細かいところまで配慮しながらお薬をご用意しています。

ゆたか薬局 施設訪問 2.お薬一剤から一包化

3. 別の分包品との貼り合わせ

一包化されたお薬には、同じタイミングで服用するお薬(たとえば漢方薬やアローゼンなど)を一緒に貼り合わせることもできます。飲み間違いや飲み忘れが少なくなり、お薬の管理も簡単になります。

ゆたか薬局 施設訪問 3.別のペッ防貧との貼り合わせ

4. 薬の機械鑑査で調剤ミスの防止

一包化薬専用鑑査機器「Tabsite」を導入。ヒューマンエラーを減らし、より敏速・正確にお薬を鑑査します。

ゆたか薬局 施設訪問 4.一包化薬専用鑑査機器

5. お薬の配達

お薬を配薬トレーに入れた状態で配達します。入所者さまごとの配薬トレーの交換作業のため、作業がスピーディです。

6. 薬剤師による服薬指導

薬剤師が入所者さまの服薬管理、残薬管理のご説明をします。(施設のタイプによりサービスは異なります)

ゆたか薬局 施設訪問 6.薬剤師による服薬指導

7. 薬の配達・薬剤師訪問実績施設

2024年10月現在

種別 エリア 床数
特別養護老人ホーム  金沢区  220床
金沢区  130床
介護老人保健施設  港南区  150床
障がい者支援施設 泉区  94床
港南区  70床

お問合せは

メールでのお問い合わせ : 24時間受付中


お電話受付時間:月~金 9:00~18:00

株式会社グリーンメディックス TEL. 045-844-2419



オンライン服薬指導

オンライン服薬指導は、インターネットを使って、患者さんにお薬の使い方や注意点を教えるサービスです。

通常、薬剤師は病院や薬局で直接患者さんにアドバイスをしますが、オンライン服薬指導では、パソコンやスマートフォンを通じてご自宅でお薬の使い方の説明を受けられます。

 

オンライン服薬指導だと、通院が難しい人や、遠くに住んでいる人も、ご自宅で安心してアドバイスを受けられます。薬剤師は、お薬の服用方法や飲み合わせの注意、副作用の確認、お薬の管理方法などを、ビデオ通話やメッセージを使ってご説明します。これにより、患者さんがお薬を正しく使う手助けができます。