
EHEのみんなで川越へ行ってきました。
江戸の風情が色濃く残る街並みは歩くだけで楽しく、まるでタイムスリップしたような気分になります。
まずは、川越といえば欠かせない「老舗のうなぎ屋」へ。ふっくらと蒸しあげられたうなぎは香ばしく、口に入れるととろけるような食感。普段のランチとは一味も二味も違う、贅沢なひとときでした。
食後は街を散策しながら、川越熊野神社、氷川神社や時の鐘などを観光。神社ではおみくじを引いたり、絵馬を書いたり、参拝をしたりして、ゆたか薬局への日頃の感謝を込めて手を合わせました。歴史と文化を感じられるスポットが多く、あらためて川越の魅力を実感しました。
川越には七福神を祀っている7つのお寺があります。
そこをめぐるのが「七福神巡り」です。全行程約6キロほどありましたが、今回はたくさん歩こうというのが一つの目的でもあります。
もちろんチャレンジしました。途中菓子屋横丁や蔵造の街並みを見ることもできました。
たくさん歩いた後は甘味タイム。名物の「かき氷」をいただきました。ふわふわの氷に、こだわりのシロップがたっぷりとかかっていて、見た目も華やか。冷たい甘さに癒され、思わず笑顔がこぼれます。




美味しいものを食べ、2万歩以上も歩いて、みんなで笑い合った一日。仕事中とはまた違ったリラックスした雰囲気の中で、仲間との絆が深まったように思います。
とても充実したEHEの活動になりました。
今回は皆さんへのお誘いがぎりぎりになってしまいましたが、次回は余裕をもってお声がけしたいと思っています。
ぜひ皆さんと親しくできればと思っておりますので、ご興味のある方は気楽にご参加お願いします。
コメントをお書きください